ファンクショナルトレーニングとは
ファンクショナルは「機能的」という意味合いを持ちます。
主に自分の体重と重力を利用して、「立つ」「しゃがむ」「ジャンプする」などの日常生活で行う動作に近い基本的な
動作で運動を行うトレーニングです。
こうした動きでトレーニングを行うことで、日常生活やスポーツでのパフォーマンスを向上させる効果が望めます。
日常で行う動作のパフォーマンスが向上しますので、例えば家事をするのも楽に熟せるようになります。
また、日常で転んだり怪我をするリスクも減らすことができます。
さらに、全身を動かしながらトレーニングを行いますので、高い脂肪燃焼効果も望めます。

ファンクショナルトレーニングは以下のポイントを重視して行います。
重力を使用したトレーニング
重量に抵抗した動きのトレーニングを取り入れます。
キネティックチェーン(運動連鎖)
動作は1つの筋肉だけではなく、たくさんの筋肉が連動することによって起こっているという意味合いを持ちます。
筋肉だけではなく、体の並びや神経、代謝や心肺機能など全身の機能が協調して働くことで機能的な動作が生まれるため、全身運動を行うことが大切となります。
力の吸収(Loading)と力の発揮(Unloading)
力を発揮する前には力を吸収する動作が行われています。
たとえばジャンプする動きでは跳びあがる前に軽くしゃがみこんでから跳びます。
このしゃがむ動きのときに力を吸収し、跳びあがるときに力を発揮しているのです。
ファンクショナルトレーニングでは、こうした動きを取り入れています。
ファンクショナルトレーニングの効果
姿勢のゆがみの改善
怪我の予防
肩こりや腰痛の予防
体幹を使った効率の良い動作
シェイプアップ効果
機能的な動きを身に付けることで、姿勢のゆがみ改善が期待できます。
そして、姿勢のゆがみが改善されることによって関節や筋肉にかかる負担も少なくなるので、ケガの予防にも繋がります。
また、全身の血流が良くなると肩こりや腰痛の緩和効果にも期待ができます。
体幹を使って動作を行うことで、効率の良い動作を体で覚えられます。
さらに、筋肉が使われるため、お腹周りやお尻が引き締まるシェイプアップ効果も期待ができるのです。